2010年9月13日月曜日

3つの数の足し算

class test
{
 public static void main(String[] args) throws IOException
 {
  System.out.println("整数を3つ入れて") ;
  
  BufferedReader br =
   new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)) ;
  
  String str1 = br.readLine() ;
  String str2 = br.readLine() ;
  String str3 = br.readLine() ;
  
  int sum = 0 ;
  sum += Integer.parseInt(str1) ;
  sum += Integer.parseInt(str2) ;
  sum += Integer.parseInt(str3) ;

  System.out.println("3つの数の合計は" + sum + "ですよぉー") ;
 }
}

2010年9月12日日曜日

入力した数字を足し算

import java.io.*;

class test
{
public static void main(String [] args) throws IOException
{
System.out.println("Enterで区切って整数を入力して。");

BufferedReader br =
new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));

String str1 = br.readLine();
String str2 = br.readLine();

int num1 = Integer.parseInt(str1);
int num2 = Integer.parseInt(str2);

System.out.println("足し算の結果は" + (num1 + num2) + "です。");
}
}

二つ以上の数値の入力

import java.io.*;
class test
{
public static void main(String[] args) throws IOException
{
System.out.println("Enterで区切って整数を二つ入力して");

BufferedReader br =
new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));

String str1 = br.readLine();
String str2 = br.readLine();

int num1 = Integer.parseInt(str1); /* strを数値に変換してnum1に代入 */
int num2 = Integer.parseInt(str2); /* ↑と同じ */

System.out.println("最初に" + num1 + ",次に" + num2 + "が入力されました。");
}
}

数値の入力

import java.io.*;
class test
{
public static void main(String [] args) throws IOException
{
System.out.println("整数を入力して");

BufferedReader br =
  new BufferedReader(new InputStreamReader (System.in) );

String str = br.readLine ();

int num = Integer.parseInt(str); /*strをint型に変換*/

System.out.println(num + "が入力されました。");
}
}

キーボードからの入力(文字列)

import java.io.*;
class test
{
public static void main(String [] args) throws IOException
{
System.out.println("文字列を入力して");

BufferedReader br =
  new BufferedReader(new InputStreamReader (System.in) );

String str = br.readLine ();      /*キーボードから入力した文字列strに読み込む*/
System.out.println(str + "が入力されました。");
}
}

文字と数値

一定の値を表すために使われるものをjavaではリテラルという。

リテラルは

文字リテラル      EX a ,あ
文字列リテラル     EX かえる , Hello
数値のリテラルがある。 EX 4 , 1111

がある。

class test
        {
              public static void main(String [] args)
{
              System.out.println('a') ;

              System.out.println("かえる") ;

              System.out.println(4) ;

          }

         }

2010年8月31日火曜日

変数の型

class Test{
public static void main(String args[]){

int seisu = 10 ;
System.out.print("seisu = ") ;
System.out.println(seisu) ;

double si = 3.14 ;
System.out.print("si = ") ;
System.out.println(si) ;

String mozi = "Hello world" ;
System.out.print("mozi = ") ;
System.out.println(mozi) ;

}
}


結果


seisu = 10
si = 3.14
mozi = Hello world

java のコンパイル法

ファイル名 hoge.java

  1. class hoge {
  2. public static void main (String args[]) {
  3. }
  4. }



対象のディレクトリに移動後

javac hoge.java

実行

java hoge


同色のところは同じじゃないとエラーがでるよー

余談 
javac = Java Compiler


2010年8月29日日曜日

ubuntuで仮想ディスクトップごとに壁紙を変える。 

Wallpapozというソフトを使います。

インストールは


http://wallpapoz.akbarhome.com/index.html


のダウンロードから解凍して端末でフォルダに移動そして


sudo python setup.py install


起動は端末で


wallpapoz


設定してください。

そんで、自動起動するには

システム 設定 自動起動するアプリ

で追加を押して名前はなんでもおkコマンドに


daemon_wallpapoz


を入力して追加をすれば完了。

ちなみにアンインストールはフォルダまで移動してから端末で


sudo python setup.py uninstall

2010年8月28日土曜日

ubuntuにLLVM Clangをインストール

LLVM Clang については http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/05/25/bsdcan01/index.html


インストール方法は
の下の方に「clangのダウンロード」があるのでそこからダウンロード。
クリックするとパッケージ・インストーラーが起動する。インストールをクリック。

使い方は
gccの時とほぼ同じ。

コンパイラは
clang hoge.c

実行は
./a.out

a.outが嫌なら
clang  -o  実行形式名 hoge.c


2010年8月5日木曜日

GCCの使い方

コンパイル

%  gcc  -0  好きな実行形式ファイル名(書かないと a.out)  ソースのファイル名


実行方法


%  ./実行形式ファイル